太平洋フェリー新造船「きたかみ」
「きたかみ」は、先代「きたかみ」の代替として、2019年1月25日に苫小牧~仙台航路に就航した新造船です。 太平洋フェリーの新造船は現行の「いしかり」以来、8年ぶりで、雑魚寝タイプの大部屋が廃止され、全室個室化され、バリアフリー化されてるのが大きな特徴です。
下の画像は先代の「きたかみ」。 旧きたかみと見比べると、船首ランプウェイがなくなっていること、客室のある階層の前後長が短くなっていることがわかります。
要目で見ると、旅客定員の大幅減以外はほぼ同じ。
新きたかみ | 旧きたかみ | |
全長 | 192.5m | 192.5m |
全幅 | 27.0m | 27.0m |
総トン数 | 13,694t | 13,937t |
旅客定員 | 535人 | 842人 |
トラック | 166台 | 165台 |
乗用車 | 146台 | 147台 |
しかし、客室の設備は、 ・スイートルーム廃止 ・ラウンジ廃止 ・フォワードサロン廃止 ・喫茶・軽食コーナー廃止 ・シアタールーム廃止 ・ゲームコーナー廃止 等々 と、バブル時代に造られた豪華フェリーだった先代からするとかなり簡素化されており、クルーズフェリーを謳ってきた、これまでの太平洋フェリーの船とはすっかり別物になっています。
苫小牧~仙台間を夜出港、翌朝目的地に着く「寝ながら移動するためだけのフェリー」とするのだと、このような割り切りも有りだとは思いますが、これまでフェリー会社が売り込んできた「太平洋フェリー」のイメージは変わりそうです。
次回以降、船内の様子を詳細に紹介していきます。
※「きたかみ」については、以下の記事でも紹介しています。
・太平洋フェリー新造船「きたかみ」船内見学会
・太平洋フェリー新造船「きたかみ」B寝台、C寝台
・太平洋フェリー新造船「きたかみ」エコノミーシングル
・太平洋フェリー新造船「きたかみ」1等室(その1)
・太平洋フェリー新造船「きたかみ」1等室(その2)
・太平洋フェリー新造船「きたかみ」特等室
・太平洋フェリー新造船「きたかみ」ドライバーズルーム
・太平洋フェリー新造船「きたかみ」飲食施設
・太平洋フェリー新造船「きたかみ」浴室等
・太平洋フェリー新造船「きたかみ」その他(その1)
・太平洋フェリー新造船「きたかみ」その他(その2)