
![]() | ![]() | ![]() |
レストラン | グリル | カフェ |
レストランから船尾の外部甲板に出たところには、夏期限定で営業されるバーベキューガーデンのテーブルと椅子が並びます。外部甲板は屋根がないため、同社の高速フェリーと比べると開放感があります。
展望浴室は、浴槽が船のアウトサイドにあるため、湯に浸かりながら外の景色が眺められます。浴室内にはサウナも備え付けられています。また、展望浴室とは別にバリアフリー浴室も用意されていて、バリアフリートイレとともにバリアフリータイプの個室の近くに設置されています。
窓際にテーブルと椅子が並ぶ展望通路「プロムナード」は、同社従来船では船体の両側にありましたが、「ゆうかり」「らいらっく」から片側のみとなりました。
船首にあるくつろぎスペース「フォワードサロン」は、同社従来船より部屋が少し狭小化。夜間は外に光が漏れないよう、カーテンがかけられます。階下の同じ位置には、喫煙スペース「スモーキングルーム」もあります。
同社「フェリーあざれあ、しらかば」「すずらん、すいせん(初代)」にあったエントランスロビーも廃止されており、客室以外のくつろげる場所が縮小されています。
![]() | ![]() | ![]() |
バーベキューガーデン | 外部甲板 | 展望浴場 |
![]() | ![]() | ![]() |
フォワードサロン | ビデオシアター | プロムナード |
客室は、個室のスイートルーム、デラックスルーム(洋室、和室)、ステートルーム(洋室、和室、和洋室)、半個室のツーリストS、相部屋のツーリストA、Bの5クラス。
ステートルームのうち、ツインの洋室はインサイドルームで海は見えませんが、吹き抜け構造となっていて、外光が入りますし、外が見える分、太平洋フェリーの「いしかり」や「きそ」より条件は良いです。
![]() | ||
ツーリストJ | ツーリストA | ツーリストB |
![]() | ![]() | ![]() |
ツーリストS | 対向部屋間の目隠し板 | バリアフリールーム |
ステートルームツイン | ステートルーム4名部屋 | デラックスルームA |
パブリックスペースには、他にキッズルームや自販機コーナー、コインランドリー、ゲームコーナー、給湯室、ペットルーム、喫煙室等があります。
全長 | 199.9m |
全幅 | 26.5m |
総トン数 | 18,229t |
旅客定員 | 892名 |
車両積載台数 | 乗用車58台、トラック146台 |
造船所 | 石川島播磨重工業横浜工場 |
- 2012年4月1日より、船室呼称が「特等室A→デラックルームA」「特等室→デラックスルームB」「1等室→ステートルームB」「S寝台→ツーリストS」「2等寝台→ツーリストB」「2等和室→ツーリストJ」に変更されました。(2012年追記)
- 2017年年初の改造により、ツーリストSにテレビが設置され、22部屋あったツーリストJが1部屋のみとなり、上下段セパレートタイプベッドのツーリストAが新設されました。これに伴い、旅客定員が892名から846名に変更されました。(2017年追記)
- 2017年に「らいらっく」「ゆうかり」とも、新造船「らべんだあ」「あざれあ」の就航に伴い、敦賀~新潟~秋田~苫小牧航路に配置換えとなりました。(2018年追記)