「らべんだあ」、「あざれあ」は、新潟(新潟県)~苫小牧(北海道)航路の「ゆうかり」「らいらっく」の代替船として2017年に就航した新日本海フェリー株式会社の姉妹船です。高速フェリーではありませんが、外観の特徴でもある垂直船首や近接二軸推進システム、MALS等の採用により省エネ化しつつ航行速度を上げたことで、従来より航行時間を短縮し、出港時刻を約1時間30分遅らせる運航ができるようになりました。関東圏を朝出発して新潟出港に間に合うダイヤとなったことは利用者にはありがたいです。
 
客室は、「ゆうかり」「らいらっく」にあった2等和室を廃止し、最近のフェリーの傾向となっている個室数の増加に加え、相部屋、個室とも5年前に建造された同社「すずらん」「すいせん」(2代目)のものから内容が改善されています。
 
客室の改善に力が入れられている一方で、「すずらん」「すいせん」(2代目)にあった、シアタールームやカップ麺コーナーは設けられず、カフェ付近のくつろげるスペースは大幅縮小、プロムナードの簡素化と、「ゆうかり」「らいらっく」と比べてもパブリックスペースがかなり縮小されているのは残念なところ。新日本海フェリー史上最も豪華、かつ、パブリックスペースがとても広かった「フェリーらべんだあ」とは名前は同じでも内容は全く異なる船になっています。
 
従前の同社フェリーと比べると、パブリックスペースがかなり縮小されていますが、それでも他社フェリーと比べるとまだ平均レベルにあり、新潟を出港した翌日の早朝に小樽着し北海道上陸初日は目一杯楽しめるので、関東圏から北海道をめざす人にはおすすめです。(2017年、2018年、2019年乗船)
 
客室は、個室のスイートルーム、デラックスルームA(洋室、和室)、ステートルームA(洋室、和洋室)と半個室のツーリストS、相部屋のツーリストA、Cの5クラスで、雑魚寝スタイルの大部屋は廃止されています。また、ステートルーム以上の個室やツーリストSにはカード式のドアキーが導入されています。
 
ツーリストCとツーリストAは、上下段で出入口が異なるセパレート式の2段ベッドの相部屋で、備品が毛布か、キルケットであるかの違いだけで料金が2,200円も差があることから、安いほうのツーリストCは超人気の部屋になっています。
 
ツーリストSは、旧あざれあ、しらかばから導入された部屋で、当初は通路とカーテンで仕切られていたものが、すずらん、すいせん(2代目)では閂(かんぬき)で施錠できる扉付きのものとなり、らべんだあ、あざれあではカードキーによる電子錠付きにグレードアップしました。ベッド以外のスペースも広く、トップケースやパニアケースを客室に持ち込むライダー等手荷物の多い人におすすめの部屋です。
 
ステートルームAにはシャワーブースが追加されました。部屋は、2名定員の洋室と4名定員の和洋室、ペットと一緒に利用できるウィズペットルームの3タイプがあり、うち、洋室の一部はインサイドルームとなっています。すずらん、すいせん(2代目)やあかしあ、はまなすでは向かい合うインサイドルームの間が吹き抜け構造となっていて、採光できる造りになっていましたが、らべんだあ、あざれあでは廃止され、窓なしの部屋となっています。部屋に空きがあれば、アウトサイドルームのほうを選ぶのがおすすめです。
 
デラックスルーム、スイートルームには専用のテラスが設けられています。スイートルームは乗船中のグリルでの食事が無料となっていますが、それなりの料金となります。
 
       
ツーリストA ツーリストS1 ツーリストS
ステートルームA(和洋室) ステートルームA(ツイン) ウィズペットルーム
デラックスA スイート1 スイート2
食事ができる施設として、カフェテリア形式のレストラン、コース料理が楽しめるグリル、軽食を扱うカフェがあります。
レストランは、先に建造されたすずらん、すいせん(2代目)では船体後部にある3面オーシャンビューでしたが、トラックドライバー専用レストランが新たに設けられたため、一般客用のレストランは右舷側に寄せられた配置となっています。
 
船内のパブリックスペースが従来船に比べ狭いのを補うため、レストランの営業時間外は、その一部がパブリックスペースとして開放する運用がされています。
 
グリルのメニューは昼食、夕食とも1種類のみで、フェリー会社のWebサイトでも確認することができます。すずらん、すいせんでは、アウトサイドに配置されていたのが、らべんだあ、あざれあではプロムナードを挟んだインサイドに配置され、窓も磨りガラスとなっているため、外の景色が見えません。
 
カフェは、カレーライスやピザ、麺類等の軽食やドリンクを扱っています。店員がレストランと兼務していることともありますが、レストランと営業時間がかぶらないようになっているのは良いところ。
 
この他、土産物やスナック菓子、おつまみ、アルコール類等を売っている売店、清涼飲料やアルコール飲料、カップラーメン、冷凍食品を扱う自販機、給湯室もあるので、各自の旅のスタイルに合わせて利用できます。
 
 
レストラン グリル カフェ

大浴場は、窓際に浴槽があり、湯に浸かりながら外の景色が眺められます。ボディソープやシャンプーが備え付けられているため、タオル一つあれば利用することができます。脱衣所には100円返却式のロッカーがあるので安心して入浴することができます。

浴室の奥には、すずらん、すいせん(2代目)から始まる露天風呂があります。昼間に海風に当たりながら入る露天風呂は格別です。サウナもあり、露天風呂ごしに海を眺められる造りになっています。浴槽は内湯、露天風呂ともすずらん、すいせん(2代目)より広いものとなっています。

 
浴室 サウナ 露天風呂
 
客室以外のくつろげるスペースとして、船首のフォワードサロンやエントランスロビー、カフェ付近のレストスペース、外部甲板のオープンデッキ等があります。
 
三層吹き抜けのエントランスホールの中央にミニステージが新たに設置されています。グループ会社の阪九フェリーのいずみ、ひびきと同じような造りで、ステージを囲むように椅子が置かれて、従来船ではカフェ前で開催されていたビンゴ大会やプロの演奏家によるミニコンサートはこちらが会場となりました。吹き抜け部分にステージがあるので、上階からも観覧することができるのは良いところ。

 
プロムナードは、広い通路沿いに椅子と小さなテーブルが並べられていて、海を見ながらのんびり過ごせる場所…でしたが、このフェリーではただの細い通路になってしまいました。新造船が出るたびに少しずつ簡略化されていく傾向にある部分です。

       
フォワードサロン ステージ ミニコンサート
プロムナード?? スポーツルーム 売店
船内のパブリックスペースが縮小された代わりに、船尾の外部甲板が広くなっています。屋根に覆われている部分が多く、雨でも利用することができます。
 
左舷側の「バーベキューガーデン」は、夏期の繁忙期限定で開催されるビールやホットプレートでバーベキューが楽しめるスペース。営業時間外や他の時期は、テーブルや椅子を自由に利用することができます。船内唯一の給湯器がここに設置されており、すずらん、すいせん(2代目)の船内にあったカップ麺コーナーがこちらに移設されたイメージ。
 
右舷側の「オープンデッキ」は、テーブル、椅子に加え、大型モニターが設けられたこれまでの同フェリー会社にはなかったスペース。どのような利用を想定しているものなのでしょうね。
 
ドッグフィールドはペットを遊ばせるスペース。すずらん、すいせん(2代目)から設けられもので、らべんだあ、あざれあではヘリポートと一体化されたものになっています。
 
バーベキューガーデン オープンデッキ ドッグフィールド

このほか、飲料や冷凍食品の自販機コーナー、ランニングマシンのあるスポーツルームやビデオやカラオケが楽しめる個室のアミューズボックス、ゲームコーナー、キッズルーム、コインランドリー、コインロッカー、貴重品ロッカー等の設備があります。

全長197.5m
全幅26.6m
総トン数14,173t
旅客定員600名
車両積載台数乗用車22台、トラック150台
造船所三菱重工業下関造船所
らべんだあ、あざれあ諸元