No.051 またたび茶 (石川県)

能登半島のとあるお店で売っているお酒。アルコール度数は14~15%で、甘口で飲みやすいそうです。「猫にマタタビ」といいますが、マタタビの香りは人間にはわからないそうですね。この神秘の健康酒、本当に人間の健康にいいのかは不明ですが、飲んでいると猫が寄ってくるかもっ。(^_^;) (画像・情報提供:T氏)

No.052 世界で2番目においしいソフトクリーム (山梨県)

山梨県の昇仙峡(日本観光名所100選渓谷の部第1位)の売店で売っているソフトクリームで、バニラと巨峰、バニラ+巨峰の3種類があります。ミックスはバニラの甘さと巨峰のフルーティーな酸味が実によくマッチしてなかなかグッド!とのこと。あまりの味の良さにソフトクリームの写真を撮るのを忘れてしまったそうです。
T氏が売店のおじさんに、「世界一はどこなの?」と尋ねたところ、売店のおじさん「わからない…..」と。オイオイ~\(^o^; 本当に世界で2番目なのかどうかちょっと疑問…..実は1番目だったりして。ちなみに、本当かどうかは別として、「日本で一番おいしいソフトクリーム」は北海道川上郡弟子屈町の屈斜路湖畔砂湯の土産物屋で売っています。(画像・情報提供T氏)

No.053 食べるとうがらし、食べるお茶 (静岡県)

食べるシリーズ第2弾「食べるとうがらし」は静岡県の観光名所白糸の滝の食堂に売っていたもの。「試食用に置いてあり、食堂のメニューのそばやチャーハン・スパゲッティーにかけるとなかなかいける」とのこと。見た目は結構赤くて辛そう見えますが、実際は思ったほど辛くなく食べやすいそうです。話題のカプサイシンパワーで脂肪を燃やしてダイエットに効果を発揮すること間違いなし!?伊勢湾フェリー乗り場でも売っていました。
続いて第3弾「食べるお茶」は静岡県の道の駅「玉露の里」で売ってたもの。お茶は健康にも良いと言われ、最近加工品がいろいろ出回っていますが、この商品は同じく「ふりかけ」。フタを開けて臭いをかぐと実にお茶の香ばしい香りが・・・。これをごはんにかけてお湯を注ぐとホントのお茶漬けになる!?(画像・情報提供T氏)

No.054 小梅キャラメル (山梨県)

キャラメルシリーズ第4弾。山梨県のとある道の駅で売られていた甲州産の小梅を使ったキャラメル。お値段からみると結構いい梅を使っているようなのですが…..。お味のほうは、「ほどよいすっぱさと甘さが微妙なハーモニーを奏でていて(美○しんぼみたい~(^_^;))、甘すぎず、すっぱすぎずで梅の苦手な人にもお勧めできる逸品」とのこと。フルーツ系統はキャラメルにしやすいのでしょうか?(画像・情報提供T氏)

No.055 下呂高原牛乳、下呂コーヒー牛乳 (岐阜県)

明らかに名前で損をしているような気がする下呂温泉。(^_^;) その近辺で売っている牛乳とコーヒー牛乳がこれです。以前は名前が「下呂牛乳」だったのが、いつの間にか「下呂高原牛乳」に変わったのだそうです。やっぱり名前が名前なんで売れ行きが悪かったんでしょうか。「下呂」と「牛乳」の取り合わせですからね…。
一般の牛乳は、クリームが浮かないようにホモゲナイズ(脂肪球を細かく砕く)処理してありますが、この牛乳はその処理を行わずに、新鮮な源乳をそのまま低温殺菌処理してあります。そのため、クリームが浮いてます。お味の方は、普通の牛乳よりも、「しっとり」していて味も濃いめだそうです。牛乳特有の匂いとかがあんまりしないとのことなので牛乳嫌いの人も飲めるかも。(画像・情報提供Nさん)

No.056 さわやかゆじゅ (岐阜県)

岐阜県道の駅「美並」で売っているジュース。最近よく耳にする「みっくちゅじゅーちゅ」のパクリ!?香りは良いが酸味の強いゆずを、ハチミツでなめらかにしてほどよい甘さに仕上げています。確かにさわやかはさわやかだけど果汁3%ということで、ちょっとゆずの風味が不足気味に感じるそうです。私も旅先でゆずの果汁を買ってきて、ハチミツを加えて湯で薄めたものをよく飲んでます。これがなかなかイケます。(^_^) (画像・情報提供T氏)

No.057 ドライブインカレー (愛知県)

三重県上野市にある名阪上野ドライブインで売っているレトルトカレー。ここと名阪関ドライブイン、尾鷲ドライブインの3箇所でしか売っていないという地域限定品です。値段の方は書き留めておくのを忘れてしまいました。パッケージに「運転手さん、バスガイドさんに大好評の…..」と書かれているのですが、勤務時間中にどこで、どうやってレトルトカレーを調理して、食べる余裕があるのか不思議なところです。2人で食べられるように2袋入りになっているのもミソかもしれませんね。

No.058 柿の種(うめ・わさび味) (愛知県)

愛知県渥美郡渥美町の伊良岬の近くにある伊勢湾フェリーターミナルの土産物屋で売っている商品。私はうめとわさびはあまり好きでないので買いませんでした。パッケージには「地域限定」と大きく書かれていますが、どこの地域限定なのかは書かれていません。ひょっとすると、全国いたるところで売っているのかもっ。(笑) この商品は店の一角にある「辛いモノコーナー」に売られていたもので、他にも「食べる唐辛子」「にんにく唐辛子」「唐辛子オリーブ」等々がありました。

No.059 とうきびバターキャラメル (北海道)

キャラメルシリーズ第5弾。買うかどうかは別として、北海道のあらゆる土産物屋さんでお目にかかることのできるキャラメル。ちなみに、「とうきび」とはトウモロコシのことで、北海道ではこの呼び名が一般的です。お味の方ですが、なかなかのもので、とうきびとキャラメルがうまく調和して…..ん?とうきび(=トウモロコシ=コーン)とキャラメルというと、東鳩の「キャラメルコーン」というスナック菓子がありましたね。あの味のキャラメルって感じです。この商品は我が家でも好評でした。

No.060 とんがらピー (長野県)

長野県の道の駅「ぽかぽかランド美麻」で売っていました。唐辛子の輪切りが入ったピーナツなのですが、中のピーナツが普通の乾燥したものでなく茹でピーナツが使われているのが特徴です。乾燥したものに比べて柔らかくて食べやすいのですが、少し苦みが残っていて食べた後にお茶が欲しくなります。パッケージおもてに「盛りけ例」として写真がのっているのですが、特に飾るふうもなく、そのまま皿にのせているだけ…..もう少し参考になる盛付け例のほうがいいような気が。