サブページ

フェリー

島国日本では、船は重要な移動・輸送手段となっています。人や車両、貨物を運ぶ船をフェリーといい、かつては、旅客定員の大半は雑魚寝スタイルで寝る相部屋が主流でしたが、最近では個室主体のフェリーが増え、海上の動くホテルとも言われています。

続きを読む
太平洋フェリー
きたかみ(初代)

「きたかみ」は、1989年に就航した仙台~苫小牧間を航路とする太平洋フェリー株式会社のフェリーです。毎日開かれる夜のラウンジショー等、変わらず旅客サービスを行っているのがこの会社のフェリーの特徴で、船内は年配の団体ツアー客でいつも賑わっています。

続きを読む
オーシャン東九フェリー
フェリーびざん(客室)

オーシャン東九フェリー「フェリーびざん」の客室は、階段式2段ベットの2等洋室と4名個室、 2〜3名個室、バリアフリールーム、ペットも一緒に入れるwithペットルームの5種類があります。

続きを読む
オーシャン東九フェリー
フェリーびざん(パブリックスペースその他1)

オーシャン東九フェリー「フェリーびざん」には、パブリックスペースのくつろげる場所としてフォワードロビー、リラクゼーションスペース、エントランスホール の3区画があり、これらに挟まれるように客室が配置されています。

続きを読む
新日本海フェリー
らべんだあ、あざれあ

「らべんだあ」「あざれあ」は、新潟(新潟県)~苫小牧(北海道)航路の「ゆうかり」「らいらっく」の代替船として2017年に就航した新日本海フェリー株式会社の姉妹船です。

続きを読む
新日本海フェリー
すずらん、すいせん(客室>デラックスA)

新日本海フェリー「すずらん」「すいせん」の客室は、個室のスイート、デラックスA、ステートAと半個室のツーリストS、大部屋のツーリストAの5クラスあります。ここではデラックスAを紹介します。

続きを読む
新日本海フェリー
すずらん、すいせん(客室>スイート)

新日本海フェリー「らべんだあ」「あざれあ」の客室は、個室のスイート、デラックスA、ステートAと半個室のツーリストS、相部屋のツーリストA、Cの5クラスあります。ここではスイートクラスの客室を紹介します。

続きを読む
新日本海フェリー
すずらん、すいせん(レストラン等)

新日本海フェリー「すずらん」「すいせん」のパブリックスペース(レストラン等)を紹介します。船内ではレストラン、グリル、カフェの3カ所で食事ができます。

続きを読む
新日本海フェリー
すずらん、すいせん(浴室等)

新日本海フェリー「すずらん」「すいせん」の浴室等の水回りのパブリックスペースを紹介します。

続きを読む
新日本海フェリー
すずらん、すいせん(パブリックスペース)1

新日本海フェリー「すずらん」「すいせん」のパブリックスペース(エントランスホール、プロムナード、ロビー等)を紹介します。

続きを読む