No.191 ちゃレンジ (静岡県)

静岡県庵原郡富士川町にある東名高速富士川SAの土産物屋さんで見つけた飲料。左の画像を見るとわかるかと思いますが、「ちゃ」はひらがな、「レンジ」がカタカナで文字の色も違います。実はこの飲料、緑茶と温州ミカンを使って造られたスポーツドリンクなのです。お茶とみかんの生産地、静岡だから出せる飲料ですね。お味のほうは、お茶の味はあまりしなくて、薄めのオレンジジュースという感じでした。静岡県のJAが製造しているので、県内のあちこちで買えると思います。(情報提供:Sさん)(2004年発見)

No.192 頭脳パン (神奈川県)

近所のスーパーで見つけたパン。気になるこの名前に釣られてつい買ってしまいました。伊藤製パン株式会社が製造しているパンで、頭脳粉(頭を良くするビタミンB1を小麦粉100g中に170ガンマ-以上含む粉)を使って作られたパンにはみんなこの名前が付いているようです。1個食べただけですが、私の頭もちょっとは良くなったかな。(2004年発見)

No.193 食べる静岡茶 (静岡県)

静岡県静岡市にないとおかしいJR静岡駅構内の売店で見つけた商品。名前のとおり、静岡産のお茶のふりかけです。パッケージ裏の原材料欄によると茶の種類は抹茶とのこと。お茶以外にも、青のりや昆布、白ごまといったものが入っています。ご飯にこれをふりかけてお湯をかけるとお茶漬けになるのでしょうか。(2005年発見)

No.194 土肥金山純金珍品 (静岡県)

静岡県田方郡土肥町の土肥金山は、最盛期には佐渡の金山に次ぐ国内第2位の産出量を誇っていた所で、現在は坑道を見学したり、砂金取り体験ができる体験博物館となっています。ここの土産物屋さんにあるのは金にちなんだ商品。純金箔入りあめ(\670)、金箔きざみ海苔(\310)、金箔入り生チョコケーキ(\840)、金箔入り金塊柿羊羹(\840)、金箔入り純金チーズケーキ(\840)、金箔入り蒸し金鍔(\630)、金箔入り純金カステラ(\840)、純金入りコーヒー(\630)、純金茶(\730)、純金入り紅茶(\840)等々、種類はこれでもかというほどありますがほとんど金粉が入っているだけで一つ一つ紹介するほどではないのでまとめてしまいました。ちなみに左の写真は珍品ではなく、展示されている重さ200kgのホンモノの金塊です。(2004年発見)

No.195 わさびソフトクリーム (静岡県)

静岡県田方郡土肥町の土肥金山の売店を出たところにある土産物屋さんの外で見つけた商品。ここだから売っているというものではなく、わさびの産地にいけば全国どこでも見かけるものなのですが、これまで食べたことがなかったので載せてみました。「わさび」「わさび&バニラ」の2種類のうち、私が選んだのは後者のほう。バニラ味のクリームの中に感じる、この香りと鼻にツーンとくるこれはまさにわさび、けっこうきます。純粋「わさび」はきつ過ぎるという売店のお姉さんの話を素直に聞いて正解でした。(2004年発見)

No.196 とうふちょこれーと (北海道)

北海道の女満別空港の土産物屋さんで見つけた商品。オホーツクの海水にがりを使った豆腐をフリーズドライにして、ホワイトチョコレートで包んだものだそうです。買わなかったので味はわかりませんが、見た目おいしそうです。オホーツクの海水にがりを使っているところからすると、オホーツクの塩シリーズの新商品かもしれません。(2004年発見)

No.197 溶岩糖 (静岡県)

静岡県富士宮市、日本一高い富士山5合目にある展望台の売店で売っている商品。砂糖を溶岩のような色・形にして固めたものです。付近にはむかしむか~し、富士山が噴火したときに吹き出して固まった溶岩の欠片が転がっているので、よけいにそれっぽく見えます。(2004年発見)

No.198 まりもの玉子 まりも茶ん (北海道)

北海道川上郡弟子屈町にある摩周湖レストハウスの売店で売っている商品。袋を開けてお湯を注ぐとあ~ら不思議(笑)、コップの中に天然記念物のマリモが現れます…..もちろんホンモノのマリモではなく、とろろ昆布を球状にしたものです。けれど、ホンモノのマリモのよう。塩味と昆布の香り…とろろ昆布のお吸い物のようで、お椀に入れるとそのままおかずになりそうです。(商品提供:Sさん)(2004年発見)
※現在は名前が「まりも茶屋」に変わっているようです。(2006年追記)

No.199 そばドラ (長野県)

長野県諏訪郡富士見町にある道の駅「信州蔦木宿」で見つけた商品。どら焼きの皮の部分の原料にそば粉を加えたもので、小麦粉だけで作ったものに比べてふっくら感が増すのだそうです。食べてみると確かにふっくらした食感でした。味によって値段が異なり、「栗・餅・スイートポテト・梅・くるみ・あんバター」が130円、「小倉・カスタード・抹茶・ブルーベリー・チーズクリーム」が140円となっています。どら焼きの「どら」がカタカナになっているのはドラえもんを意識しているのでしょうか。(2005年発見)

No.200 ひじきアイスクリーム (静岡県)

静岡県下田市にある道の駅「開国下田みなと」の土産物屋さんで売っている商品。煮物の材料に使われる海藻「ひじき」のアイスクリームで、海産物アイスクリームらしく海をイメージさせる塩味になっています。肝心の中身のほうはアイスの中にひじきの破片は見えるものの、それらしい味は感じられませんでした。(2004年発見)