No.281 栗キャラメル (滋賀県)

キャラメルシリーズ第27弾。滋賀県多賀郡多賀町にある多賀SAの売店で見つけた商品。長野県のメーカーが造っている長野県限定キャラメルですが、滋賀県で売っていました…地域限定とは言わないのでは!? 原材料をみると、栗ペーストを練り込んだキャラメルのようです。人気のある森永製菓の栗キャラメル(季節限定品)と違ってこちらは年中買えるのは魅力…..いや、季節限定のほうがお値打ちがあるような思えるわけで。(2009年発見)

No.282 かすていらサイダー (滋賀県)

滋賀県犬上郡多賀町にある名神高速道路の多賀SAで見つけた商品。カステラ風のパッケージの中に入っているのは、瓶に入った飲むカステラ。香りはプリンのよう、味は小児科で処方されるちびっ子用の液体状の風邪薬のような風味をしています。数人で分けて試飲してみましたが、それでも1本で十分でした。(2009年発見)

No.283 柿サワー (岐阜県)

岐阜県養老郡養老町にある名神高速道路の養老SAで見つけた商品。珍品No.278の柿ドリンクと違うのは柿の果汁(20%)のみが入っているというところ。原材料をみると、ワインも入っているので、それで酸味を出していることからサワーの名前が付いているようです。(2009年発見)

No.284 アイスクリームにかける醤油 (滋賀県)

滋賀県多賀郡多賀町にある多賀SAの売店で見つけた商品。醤油の醸造会社が製造しているもの、アイスクリームに少しかけるとキャラメルの味が、そしてたくさんかければみたらし団子の味がするのだとか。わざわざこの醤油とアイスクリームを買ってキャラメルの味やみたらし団子の味を求めなくても、最初からキャラメルやみたらし団子を買ったほうがよいのではないかと思うのですが…。
原材料をみると、醤油のほかに、みりんと砂糖が入っているようです。ということは、家で調合すればこれを買わなくても試せそうですね。(2009年発見)

No.285 ほんまや (大阪府)

大阪府大阪市にあるなんばグランド花月の売店で見つけた商品。ペットボトルの中に入っているのはただの水道水、でも有料です。「おいしくない水道水」という大阪市の水道水に対するイメージを一新するために作られたものだそうで、水道水を加熱殺菌したものがペットボトルに詰められています。水道水を買ってまで飲んでみたいかと言われると、なかなか…。(2010年発見)

No.286 じゃがバターふりかけ (北海道)

北海道苫小牧市にある道央自動車道「美沢PA」の売店で見つけた商品。蒸したり焼いたりしたジャガイモにバターを載せた、おなじみ「じゃがバター」をふりかけにしたもの…..と思って原材料を見ると、じゃがいもやバターのほかに、カボチャ、ニンジン、野菜エキス、醤油等々いろいろ入っていました。このふりかけは一体!?そもそも、じゃがバターって、ご飯と一緒に食べるものではないのでは。(2009年発見)

No.287 豚丼ふりかけ (北海道)

北海道苫小牧市にある道央自動車道「美沢PA」の売店で見つけた商品。牛丼チェーン店の豚丼ではなく、こちらは北海道の郷土料理のほうの豚丼(醤油ベースの甘辛いたれで焼いた豚肉をのせた丼)をふりかけにしたというもの。原材料には高級なSPF豚肉を使っているようですが、違いがふりかけでわかる人はいるのでしょうか。(2009年発見)

No.288 レタスサラダチップ (兵庫県)

兵庫県淡路市にある淡路島ワールドパークONOKOROの土産物屋さんで見つけた商品。地元産のレタスを使ったスナック菓子です。タマネギばかりかと思っていたら、最近ではレタスの栽培も盛んなのだそうです。試食することもできたのですが、レタスは好きではないので食べませんでした。レタス系の商品って、他でも見た記憶がありません、果たして観光客に受け入れられるでしょうか。(2009年発見)

No.289 ジャンボようかんロール (北海道)

北海道小樽市のとあるコンビニで見つけた商品。札幌の製パン会社が作っているパンで、生クリームを挟んだパンの表面に薄くコーティングされているのはチョコレートではなく、なんと羊羹。現在は北海道以外の地域ではほとんどみかけませんが、過去に大手製パンメーカーが全国で販売していたこともあったそうです。ガラナと同じような歴史を持つパンですね。(2009年発見)

No.290 硫黄玉 (兵庫県)

北海道川上郡弟子屈町にある硫黄山レストハウスの土産物屋さんで見つけた商品。白餡を水飴で固めて硫黄っぽい色に仕上げた生菓子です。硫黄の匂いまでは再現していないようなので食べても安心です。製造は札幌にあるメーカーのようですが、ここ硫黄山限定の商品とのことです。昭和新山に行ったら似たような名前で売っていたりして。(2009年発見)