サブページ

フェリー
東京九州フェリー、海の日に新門司で船内見学会開催を予定

東京九州フェリー株式会社は6月9日(月)、海の日である7月21日(月)に、新門司にて、横須賀(神奈川県)~新門司(福岡県)航路の使用船舶「はまゆう」の見学会を開催することを公表しました。 ・見学会は1,400人限定 ・事 […]

続きを読む
フェリー
東京九州フェリー、海の日に横須賀で船内見学会開催を予定

東京九州フェリー株式会社は5月28日(火)、海の日である7月21日(月)に、横須賀(神奈川県)~新門司(福岡県)航路の使用船舶「それいゆ」の見学会を開催することを公表しました。 ・見学会は1,500人限定 ・事前申込制で […]

続きを読む
フェリー
大阪府、7月12日に阪九フェリーの船舶を使用した大阪湾クルーズを開催

大阪府(大阪港湾局)は6月4日、堺泉北港に親しみ、フェリー旅の魅力を知ってもらう機会として、堺泉北港(泉大津)に就航している大型フェリーで大阪湾を巡る「大阪湾クルーズ」を開催することを公表しました。 参加費は無料、募集人 […]

続きを読む
リンク

旅 Bike de ふらっと BMW R1150-GSに乗る滋賀のT.O.さんのホームページ。ライダーの読者からの投稿や自らのレポートで、ツーリング情報が充実しています。(※更新休止中) A Tour Around Th […]

続きを読む
フェリー
新日本海フェリー、新造船「けやき」の命名・進水式を実施

新日本海フェリー株式会社は4月29日、三菱重工業株式会社下関造船所において、建造中のフェリーの命名進水式を実施したことを公表しました。「けやき」と命名された新造船は、2025年12月に舞鶴~小樽航路に就航する予定です。 […]

続きを読む
フェリー
四国急行フェリー、宇高航路の打ち切りへ

四国急行フェリー株式会社は、高松(香川県)~宇野(岡山県)間の宇高航路の運航を、収益悪化のため、打ち切るとの発表をしました。 宇高航路は、1910年(明治43年)に旧国鉄の鉄道連絡船として開設されたもので、かつては本州と […]

続きを読む
フェリー

島国日本では、船は重要な移動・輸送手段となっています。人や車両、貨物を運ぶ船をフェリーといい、かつては、旅客定員の大半は雑魚寝スタイルで寝る相部屋が主流でしたが、最近では個室主体のフェリーが増え、海上の動くホテルとも言われています。

続きを読む
太平洋フェリー
きたかみ(初代)

「きたかみ」は、1989年に就航した仙台~苫小牧間を航路とする太平洋フェリー株式会社のフェリーです。毎日開かれる夜のラウンジショー等、変わらず旅客サービスを行っているのがこの会社のフェリーの特徴で、船内は年配の団体ツアー客でいつも賑わっています。

続きを読む
オーシャン東九フェリー
フェリーびざん(客室)

オーシャン東九フェリー「フェリーびざん」の客室は、階段式2段ベットの2等洋室と4名個室、 2〜3名個室、バリアフリールーム、ペットも一緒に入れるwithペットルームの5種類があります。

続きを読む
オーシャン東九フェリー
フェリーびざん(パブリックスペースその他1)

オーシャン東九フェリー「フェリーびざん」には、パブリックスペースのくつろげる場所としてフォワードロビー、リラクゼーションスペース、エントランスホール の3区画があり、これらに挟まれるように客室が配置されています。

続きを読む