2018年
静岡新聞・静岡放送東京支社ビル(東京都中央区)
新橋方面に行くことになり、ついでに周辺の変わったモノ探し。 新橋駅近くにある静岡新聞と静岡放送、山梨日日新聞と山梨放送の東京支社が入居するビルで、有名建築家の丹下健三氏が設計、1967年に竣工した建物です。 茶色の円筒に […]
OK牧場 モーニング定食(掛川市)
ガッツ石松でもパチンコ店でもないですよー。 新東名高速道路の掛川PA(下り)にある時之栖系列のステーキ&ハンバーグのお店です。 ネットで、前日の残り物を提供する数百円の格安モーニングメニューを見た記憶があり、新東名を利用 […]
防衛省が民間フェリー投入、船内の浴場等を開放
このたびの被災に遭われた方におかれましてはお見舞い申し上げます。 防衛省は13日、PFI方式により利用契約している民間フェリー「はくおう」を、災害救援活動の一環として、広島県の尾道糸崎港に寄港させ、西日本豪雨の被災者に1 […]
シルバーフェリー、室蘭~宮古航路新規開設
川崎近海汽船株式会社(シルバーフェリー)が6月22日(金)、岩手県宮古市と北海道室蘭市を結ぶ定期航路を新設しました。就航するフェリーは、「シルバーティアラ」の就航に伴い、ドック入り代船となっていた「シルバーティアラ」。1997年建造と同社では最も古いフェリーになります。
劇場版コード・ブルー ドクターヘリ緊急救命
久しぶりに映画を観に映画館へ。1stや2ndと比べると、医療色が3rdよりもさらに薄くなっているものの、1stから3rdまで続いたドラマの最終話的な内容で、コード・ブルーファンには楽しめる映画だと思います。
太平洋フェリー「きたかみラストイヤー メモリアルサイト」開設中
2019年1月の新造船就航に伴い、引退する現行の「きたかみ」船を紹介する特設コーナーが開設されています。 バブル景気の時代に建造されたフェリーなので、最近のフェリーよりも豪華で質感が高いのがわかります。 引退させるのが勿 […]
北海道車中泊旅2018(その10)
宗谷岬からオホーツク海沿いに南下する途中で、道路脇に気になる物体を発見。 数年前に流行ったポケモンGOでお馴染みのモンスターボールやスーパーボール、ハイパーボール...が描かれた、漁業で使うブイ。 先へ進むと、またもや気 […]
北海道車中泊旅2018(その1)
自宅を夜に出発。関越道を走って新潟へ向かいます。 途中で休憩した赤城高原SAのゆるキャラ「からっ風ブー次郎」。養豚場のトラックの荷台から転げ落ちてここに居着いたそうです。 関越トンネルを越えるところまでくれば、翌日の移動 […]