2017年

旅行・地域
山賊焼き

山賊焼きは、長野県の塩尻市、松本市等の郷土料理で、鶏もも肉をニンニクや玉ねぎを効かせた醤油タレで漬け込んで片栗粉や小麦粉等をまぶして油で揚げたものです。 以前から気になっていて、関西方面に行くついで!?に立ち寄ったのがこ […]

続きを読む
旅行・地域
寿司モーニング

愛知県や岐阜県の一部の地域は、朝の時間帯にドリンクを注文するとトースト等がサービスで付いてくる「モーニングサービス」の競争が活発な地域として知られています。 以前から気になっていた岐阜羽島IC近くにある「千福寿し」に行っ […]

続きを読む
その他
東京大作戦Final

雨の中、8000人も集結したそうです。 新宿バスタ前にて。

続きを読む
フェリー
ぷらっと北海道

新日本海フェリー株式会社が、新造船「らべんだあ」「あざれあ」の就航記念として、企画商品割引「ぷらっと北海道」を発売。 往路:新潟→小樽、復路:小樽または苫小牧→新潟航路利用の現地日帰りの乗船運賃(ツーリストA利用)が10 […]

続きを読む
旅行・地域
北海道車中泊旅2017(その11)

苫小牧西港を出港。 新日本海フェリー「すずらん」「すいせん」のライバル、近海郵船苫小牧~敦賀航路のRORO船。 先に離岸した「さんふらわあさっぽろ」が待機していました。 案内所近くに掲示された集合写真。 テレビドラマ、新 […]

続きを読む
旅行・地域
北海道車中泊旅2017(その10)

道の駅鹿追で車中泊。 町中にあり、静かで施設もきれいな所でした。 夜遅くにパトカーの巡回も。ある意味安心できます。 複数の植物を使ったオブジェ。 ふくろう。 狩勝峠へ向かう途中のスノーシェルターの一角。 10数年前はこの […]

続きを読む
旅行・地域
北海道車中泊旅2017(その9)

士幌町の国道274号線と241号線の分岐点近くで休憩。 北海道でコンビニといえばセイコーマート。 道内滞在中はコーヒーを飲むとき以外は、他のコンビニを利用することはありません。 店内の厨房で調理された弁当やおむすび、パン […]

続きを読む
旅行・地域
北海道車中泊旅2017(その8)

食事処「こまめや」さんがあった所。 ずっと空き家のままです。 牧草地に点在する牧草ロール。 トラクターの後ろに付いているのは牧草ロールを作る機械。 今回の観察はこちら。 牧草ロールにラップを巻く機械です。 トラクターに繋 […]

続きを読む
旅行・地域
北海道車中泊旅2017(その7)

国道38号線に戻り、白糠町にある「道の駅しらぬか」恋問に立ち寄り。 摩周湖近くの旅人宿のオーナーさんからおすすめと聞いたのが、十数年前。 ようやく来ました。(笑) 名物の「この豚丼」。 阿寒ポークを使用した炭火焼きの柔ら […]

続きを読む
旅行・地域
北海道車中泊旅2017(その6)

道道56号線から道道500号線へ。 じゃがいも畑。 花はまだ咲き始めです。 昨年、台風による土砂崩れで閉まっていたゲートは、復旧し、通れるようになっていました。 分岐から十数キロ走ると現れる森に取り込まれる廃墟が現れます […]

続きを読む