2011年7月24日
3月に植えたじゃがいもを収穫。水やりだけで、あとはほとんどほうったらかし。場所さえあれば手軽に作れる楽な作物です。さて、このじゃがいもをつかって何を作りましょうか。 これで1株分。
2011年6月9日
旅先の農産物直売所で売っていた食用ニンニクを昨年初冬に植えてみたところ、冬を越し、春になって地上部がすくすくと育っていきました。 どれだけ大きなものが収穫できるかと掘ってみたら.....思ったより小さく。(^_^;)小さ […]
2011年4月10日
続いてタマネギの収穫。こちらもスーパーで売っているような大きさ・形に育ったものはあまりありませんが、初めての栽培にしてはそれっぽくなったので良しとしましょう。さて、どう調理して食べましょうか。
2011年4月9日
ようやくニンジンを収穫。これで全体の3分の1ほど。小さいものの、けっこうたくさん獲れました。スーパーで売っているような形にはなかなかならないですね~。
2010年10月17日
日除けを兼ねて、ベランダできゅうりを育ててみたら大成功。数十本も収穫することができました。 終わりに近づいたころ、見たことのない変な形をした花?実?が着きました。 裏から見ると..... 上半分はきゅうりみたいな感じ。下 […]
2010年10月3日
通天閣で売っているそうで、少し前に土産にもらいました。トイレットペーパーの紙に天津木村のエロ詩吟が書かれているので、詩吟を読まずに使うのはもったいない、でも、一つ一つ読んでいると用を足すのに相当時間がかかってしまいそう. […]
2010年2月6日
大阪府東大阪市にある近鉄けいはんな線の新石切駅の近く。 正面から見るとふつうの建物なのですが... 横から見るとこのとおり、薄っぺらいのです。 建物の中で移動するときはカニ歩きをしていたりして。
2009年7月11日
名神高速道路の吹田SAのトイレで発見。 トイレの後、手を洗おうとしたら.....ん!?洗面所のボウルの形が板状になっているではありませんか。手前に手摺があることからすると、体の不自由な方が使いやすいようこのような形状にし […]
2009年5月8日
キヨスクに並んだばかりの缶詰をおみやげにもらいました。 知ってましたか?静岡県の清水区(少し前の清水市)はもつカレーが名物なのです。 地元ではもつカレーマップなんてのもあるそうです。 この缶詰は清水もつカレー総合研究所と […]
2009年2月28日
シューマイを食べていたら、ガリッと堅いものを噛んだ感じ。???と思い、出してみると骨片のよう。 幸い、口の中を傷つけるようなことはありませんでしたが、こんなのでいいのかなと思い、製造業者に連絡しようかと、パッケージ裏をみ […]