2008年12月30日
静岡県の大井川沿いの道路を走っていて発見。 入口の看板を進んで行くとあったのは下の写真。 鳥居もなければ、神社の雰囲気もない、作りかけの神社のような感じ。 「わんん神社」これは一体何なのでしょう!?
2008年12月5日
JR豊岡駅前に設置されている自販機で、売上金の一部がコウノトリ野生復帰の事業に寄付されるというもの。 ふつうの自販機と値段は同じなので、購入する側に負担はなく、それでいてちょっと良いことをした気分になれます。
2008年11月30日
滋賀県竜王IC近くにて。 足かけや梯子がなにのにどうやって上るのか??何をするための建造物なのか??通るたびに気になってました。 車の流れが速い道路沿いにあって、いつも一瞬で通り過ぎてしまい、何なのか確認できないでいたの […]
2008年11月28日
宅急便で荷物がうちに届きました。 何かを買ったりした覚えはないのにどうして??と思って、差出人をみると「NEXCO中日本」からの荷物。 先日のリンゴ狩りの帰り、サービスエリアに置いていたハガキで応募した懸賞に当選して産地 […]
2008年11月23日
静岡県のとある場所にて。 板金屋さんの壁に車が突っ込んでいる!?.....よく見ると、事故ではなく、切断された車の後部を壁にくっつけている様子。 車のナンバープレートもしっかり店の宣伝もしていました。
2008年10月26日
とあるイベント会場に設置されていた仮設ゴミ箱。 2つ並んだもう一方には「カン」と書かれていたので、おそらくこちらは燃えるゴミを入れる用なのだと思いますが、書かれている文字は「もえろ」。 燃えろ→燃えてほしい→燃えないもの […]
2008年9月13日
高速道路のパーキングエリアで発見。 画面の「日本語」「関西弁」「名古屋弁」「英語」のいずれかのボタンにタッチすると、その方言や言語で購入案内をしてくれるというもの。 関西弁の場合、 「あっかい飲みもん、つめたい飲みもん、 […]
2008年5月12日
愛車トランザルプ650Vと別れる日がやってきました。 デザイン、性能、大きさとも申し分なく、購入後6年経った今でもこれ以外に欲しいと思うバイクはなく...いいバイクでした。 こんなとき頭の中を流れる曲はやっぱり..... […]
2008年4月5日
飛騨金山駅の改札口を出て、ふと前を見ると家の壁に軽自動車が突っ込んでいるようなオブジェ!?を相方が発見。 車体の後部を切って壁に貼り付けているのだろうと近づいて見てみると.....なんと、車体は建物の中まで続いていて、壁 […]
2008年3月30日
岐阜にて発見。土産物屋さんに並ぶ「さるぼぼ」に紛れてこんなのがいました。 かわいくない...。 〔さるぼぼ〕 飛騨地方の郷土人形で、赤い体に赤く丸い顔、赤い手足に、黒い頭巾と黒い腹掛け(金太郎ルック)をしており、「さる」 […]