遺構

旅行・地域
国の文化審議会、根室と国後島との通信用海底ケーブル陸揚庫の文化財登録を文部科学大臣に答申

国の文化審議会は16日、根室市に残る、北方領土とを繋ぐ通信用海底ケーブルを陸に揚げていた施設の遺構「根室国後間海底電信線陸揚施設」を登録有形文化財(建造物)として登録するよう、文部科学大臣に答申しました

続きを読む
旅行・地域
調布飛行場(調布市)

調布飛行場は、1939年(昭和14年)に当時の東京府が、畑や山林を半ば強制的に買い上げ建設に着手、1941年(昭和16年)に公共用飛行場「東京調布飛行場」として開設されました。基礎工事には府中刑務所の受刑者等が動員されたそうです。

続きを読む
旅行・地域
巌窟ホテル(吉見町)

埼玉県比企郡吉見町にある人工洞窟。「巌窟(がんくつ)ホテル高壮館」が正式名称ですが、崖を掘ってる姿を見た多くの人が「巌窟掘ってる」と言っていたことからそのように呼ばれるようになったもので、宿泊施設ではありません。 所有者 […]

続きを読む
旅行・地域
吉見百穴(吉見町)

埼玉県比企郡吉見町、岩山に200以上もの開いた異様な風景。 この横穴は、古墳時代の末期に作られた墓で、大正12年には国の史跡にも指定されています。 数カ所の横穴の中には天然記念物の「ヒカリゴケ」が自生しています。 自ら発 […]

続きを読む
旅行・地域
こどもの国 弾薬庫跡(横浜市、町田市)

こどもの国は、神奈川県横浜市と東京都町田市にまたがる総合公園で、1959年(昭和34年)の皇太子殿下(現・上皇陛下)の御結婚を記念して国民から寄せられたお祝い金を基金として、1965年(昭和40年)5月5日(こどもの日)に開園しました。

続きを読む
旅行・地域
海軍橋(豊橋市)

以前、赤信号で車を止めた際にふと目に入った交差点名「海軍橋」。 付近にそれらしきものは見当たらず、なんだろねーとか言いながら通過していました。 再び、知多半島を訪れることとなり、橋の名を思い出して調べてみると、かつて海上 […]

続きを読む
遺構
伊豆の廃ループ橋

ループ橋といえば、伊豆半島にある国道414号の河津七滝ループ橋(七滝高架橋)が有名です。 1978年の伊豆大島近海地震により、山沿いの国道が土砂崩れが発生したことをきっかけに、災害に強く、高低差を解消する方法として造られ […]

続きを読む