旅行・地域

旅行・地域
大鳴門橋(鳴門市、南あわじ市)

大鳴門橋は、兵庫県の南あわじ市(旧・三原郡南淡町)と徳島県鳴門市とを結ぶ1985年に開通した本州と四国を結ぶ橋の一つです。

続きを読む
旅行・地域
四万十川の源(津野町)

総延長約200km、四国内で最長の川である四万十川の源流点は、高知県高岡郡津野町(旧・東津野村)にあります。

続きを読む
旅行・地域
足摺岬・室戸岬(土佐清水市、室戸市)

高知県土佐清水市にある足摺岬(四国最南端)と室戸市にある室戸岬は、土佐湾を挟んでそれぞれ太平洋に突き出していて四国の地形を特徴付けています。

続きを読む
旅行・地域
八方池(北安曇郡白馬村)

八方池は、長野県北安曇郡白馬村の八方尾根、標高2,060mにある池です。天候条件の良いときには水面が鏡のようになり谷向こうの白馬三山をきれいに写してくれます。

続きを読む
旅行・地域
海軍橋(豊橋市)

以前、赤信号で車を止めた際にふと目に入った交差点名「海軍橋」。 付近にそれらしきものは見当たらず、なんだろねーとか言いながら通過していました。 再び、知多半島を訪れることとなり、橋の名を思い出して調べてみると、かつて海上 […]

続きを読む
旅行・地域
やまなみハイウェイ(別府阿蘇道路)

大分県の別府市と熊本県の一の宮町を結ぶ全長約50kmの道路。かつては「別府阿蘇道路」という名の有料道路でしたが、1994年6月に料金徴収期間が終了し無料化されています。

続きを読む
旅行・地域
乗鞍スカイライン(高山市)

乗鞍スカイラインは、岐阜県高山市にある平湯峠と乗鞍岳畳平を結ぶ14.4kmの山岳観光道路です。終点の畳平は標高約2,700mあり、日本一高い所を走ることができるのが特徴。

続きを読む
旅行・地域
雲仙岳(島原市)

長崎県島原市にある火山で、平成新山や普賢岳、妙見岳、九千部岳、絹笠山等のなど10ほどの山々から構成されています。うち、普賢岳が1990年(平成2年)11月から翌年6月にかけて噴火し、火砕流や土石流により島原市に大きな被害をもたらしました。

続きを読む
旅行・地域
佐田崎(伊方町)

愛媛県西宇和郡伊方町(旧・西宇和郡三崎町)にある四国最西端の岬。九州最南端の佐多岬(さたみさき)と読み方が似ていますが、こちらは濁点付きの「さだみさき」と読みます。

続きを読む
旅行・地域
原尻の滝(豊後大野市)

大分県豊後大野市(旧・大野郡緒方町)にある滝で、幅120m、落差20mあり、その形状・豪快さから「大分のナイアガラ」と称され、日本の滝百選にも選ばれています。

続きを読む