旅行・地域
巌窟ホテル(吉見町)
埼玉県比企郡吉見町にある人工洞窟。「巌窟(がんくつ)ホテル高壮館」が正式名称ですが、崖を掘ってる姿を見た多くの人が「巌窟掘ってる」と言っていたことからそのように呼ばれるようになったもので、宿泊施設ではありません。 所有者 […]
北海道旅2019(その2)
帯広駅近くの六花亭本店に立ち寄り。 昨年は中札内にある六花の森と中札内美術館のみで数量限定販売されていた「六花亭ポテトチップ」が山積みになっていました。 今年は本店を含めた他店舗でも販売されるようになったそうです。 原材 […]
北海道旅2019(その1)
今年も9月に北海道を旅してきました。昨年の旅レポートが未だ完結しておらず、このペースだと2019年の旅レポートのアップが終わるのが2年近く先になりそうなので、トピック的に紹介します。 今年の十勝はNHKの朝ドラ「なつぞら […]
自由軒の名物カレー(大阪市)
難波駅近くの難波センター街にある1910年(明治43年)創業という歴史ある西洋洋食店「自由軒」。 この店の名物はその名も「名物カレー」...そのままの名前ですね。ご飯とカレーが混ざった上に生卵がのせられたものが皿に盛られ […]
北海道車中泊旅2018(その17)
網走市にある「博物館 網走監獄」へ。 明治維新後、ロシアの侵攻に備えることを目的として、北海道開拓が政府の急務となりました。その一環として、網走と北見峠を結ぶ中央道路を開削することになり、労働力として、受刑者をあてがうた […]
北海道車中泊旅2018(その16)
上藻別から金八峠を越えて北見へ。 北見はタマネギの生産量日本一の地域。収穫時期だったようで、そこらじゅうの畑で収穫作業が行われていました。 収穫されたタマネギが詰められたコンテナが、畑に並びます。 回転寿司トリトンに立ち […]
北海道の道の駅「摩周温泉」、車中泊による満車対策として一部有料化を試行
北海道、弟子屈町にある道の駅「摩周温泉」で、インターネットによる予約制駐車場の提供が8月5日(月)から始まっています。 事前予約時に料金を支払うシステムで、利用時間は10:00から翌10:00まで、料金は1日1,500円 […]