フェリー
商船三井フェリーの新造船2隻、来年5月、8月に就航

首都圏からフェリーを利用して北海道に行く場合に、最も近い港となるのが茨城県にある大洗港。ここと北海道の苫小牧の間を航路とする商船三井フェリー株式会社の新造船の情報が21日から掲載されています。 船名は現行と同じ「さんふら […]

続きを読む
食べる
ポテトチップスクリスプ

新商品の本格的な販売に先立ち、一部の地域でテスト販売して反応をみるテストマーケティングという手法があり、この商品もその一つと思われます。 8月から北海道や東北で先行発売されていた「ポテトチップスクリスプ」が明日から首都圏 […]

続きを読む
食べる
クッキー食べ放題

以前、店の前を通りかかってから気になっていたクッキー食べ放題の店へ。 平日のみのメニューで1ドリンク付きで60分間というもの。 クッキーが好きなだけ食べられるなんて贅沢~。 20枚位だったら余裕で食べられるだろうと思って […]

続きを読む
フェリー
新日本海フェリー新造船進水、「らべんだあ」と命名

昨日進水式が行われた新日本海フェリー株式会社の新造船が「らべんだあ」と命名されました。 かつて舞鶴〜小樽を航路としていたこのフェリー会社の最も豪華な船と同じ名前です。 姉妹船は「しらゆり」になるのかと思ったら...あざれ […]

続きを読む
旅行・地域
北海道旅2016(その10)

その他今回の北海道旅で見つけた、気づいたこと。 1.士幌ポテトチップス 知る人ぞ知る、士幌町のご当地スナック菓子。 カルビーや湖池屋のポテトチップスを超える美味しさで、その味を知った人は皆箱買いしていくという...。 夏 […]

続きを読む
旅行・地域
北海道旅2016(その9)

札幌を通って小樽へ。 沖に小さく見える船、どこかで見た気が。 クルーズ客船のにっぽん丸...10年ぶりに見ました。 後で調べて見ると、数日間の北海道クルーズツアーから戻ってきたところだったようです。 せっかく小樽に来たの […]

続きを読む
旅行・地域
北海道旅2016(その8)

台風10号の影響で道東から道央への主要ルートの道東自動車道、狩勝峠、日勝峠、天馬街道、黄金道路、三国峠がすべて通行止め。 その中で最初に復旧したのが道東自動車道で、一時的に占冠〜芽室間を無料で通行できる措置がとられていま […]

続きを読む
旅行・地域
北海道旅2016(その7)

硫黄(硫化水素)の匂いが漂う川湯温泉へ。 川湯の名は、アイヌ語の「セセキ(熱い)ペツ(川)」に由来するもので、近くの硫黄山の噴気による高温の温泉が川となって温泉街を流れています。 温泉街中心の交差点からメイン通りを西に進 […]

続きを読む
旅行・地域
北海道旅2016(その6)

旭川市の東、山の斜面にある旭山動物園へ。 動物の行動や生活を展示する手法を先駆けて導入した動物園で、2004年に年間入場者数日本一を達成。一時期この動物園を題材としたドラマも何度か放映されていたので、知っている人も多いの […]

続きを読む
旅行・地域
北海道旅2016(その5)

都会と地方の格差が大きいと言われているポケモンgoを北海道で起動してみました。 札幌の中心部では都会並みの状況でしたが、郊外に行くと...道路は一本のみ、周囲にポケスポットはなく、隠れているポケモンは一匹もいません。ポケ […]

続きを読む