その他
トランザルプ!

2年ぶりの北海道旅。時期は初秋。 行きのフェリーの中で掲示されている、ホクレンSSのキャンペーンのポスターをよくみると..... 年式は異なりますが、かつての我が愛車XL650V Transalp(トランザルプ)ではあり […]

続きを読む
その他
じゃがいも収穫

3月に植えたじゃがいもを収穫。水やりだけで、あとはほとんどほうったらかし。場所さえあれば手軽に作れる楽な作物です。さて、このじゃがいもをつかって何を作りましょうか。 これで1株分。

続きを読む
旅行・地域
岡山・鳥取旅4

湯梨浜町に入ると南国っぽい椰子の木の並木。 道路標識にはハワイアンホール?? 2004年に市町村合併するまでは、羽合町(はわいちょう)という名称だった地域。 ハワイと姉妹都市で町内にははわい温泉もあります。 このあたりの […]

続きを読む
旅行・地域
岡山へ3

山を越えて鳥取に入りました。倉吉市にある関金温泉の共同浴場「関の湯」。 浴室は小さな浴槽が1つだけで、洗い場用の湯が出る蛇口もありません。そのため、数人が体を洗い出すと次第に小さな浴槽の湯面が下がっていきます。一人で男湯 […]

続きを読む
旅行・地域
岡山へ2

少し南下し、足温泉館へ。足だけ浸かる足湯のような名前ですが、全身浴るふつうの温泉です。湯は塩素臭が.....こんな温泉地にまで来てこの湯とは。 足温泉館ができる前に共同浴場があった「たるの湯跡」は公園になっています。 公 […]

続きを読む
旅行・地域
岡山へ

中国道、米子自動車道を走り岡山県の北部、真庭市へ。大阪からそれほど遠い所ではないのになかなか行く機会がなく。 露天風呂番付なるもので西日本の横綱となっている湯原温泉砂湯。湯原ダムのすぐ下にある広い露天風呂です。日中や夜は […]

続きを読む
その他
ニンニク収穫

旅先の農産物直売所で売っていた食用ニンニクを昨年初冬に植えてみたところ、冬を越し、春になって地上部がすくすくと育っていきました。 どれだけ大きなものが収穫できるかと掘ってみたら.....思ったより小さく。(^_^;)小さ […]

続きを読む
旅行・地域
九州旅2011(その16)

宇土半島の山の斜面には、みかん山が広がります。 地元、不知火(しらぬい)発祥のデコポンもあちこちに。   地元の道の駅、サンサンうきっ子。 たくさんのみかんが商品棚に並んでいます。 店舗の脇に日本一周中らしき自 […]

続きを読む
旅行・地域
九州旅2011(その15)

人吉を離れ、球磨川沿いに八代方面へ。 数日ぶりに海と対面。 みかん畑がポツポツ見られます。   御立岬にある御立岬温泉センター。 温泉の泉質ではなく、浴室からの展望を楽しむタイプの施設です。 休憩室のごみ箱をみ […]

続きを読む
旅行・地域
九州旅2011(その14)

宿近くの新温泉へ。 新温泉の名は付くものの、昭和の初めからある温泉です。 周辺の新しく掘削される温泉は地中深くまで掘り下げるため、古くからあるこちらの温泉では源泉の湯量が減ってしまったそうです。 そのため、浴槽は2つある […]

続きを読む