函館旅2011(その3)
北海道へは数え切れないくらい来てますが、函館のある道南は通過するだけで立ち寄るのは初めて。 なのでここに入るのも初めて。 北海道でハンバーガーといえば、の「ラッキーピエロ」。 店内は喫煙可。禁煙席さえもないのは嫌煙家には […]
函館旅2011(その2)
20~30分後、なんとか着陸。 関西空港に折り返すこともなく、新千歳空港におろされることもなく一安心。 久しぶりに北の大地におり立ちました。 まずはバスに乗って空港近くの湯の川温泉へ。 空港と函館の中心街の間にある温泉地 […]
函館旅2011(その1)
久しぶりの関西空港。 「和歌山空港」と言ってもいいくらい、関西の中心地域から離れていて不便な空港です。 快晴の下、飛行機は離陸、海の上を上昇していきます。 兵庫県の明石大橋。 京都の上空を通過。 中央の緑の塊は京都御所。 […]
和歌山旅2010(その8)
ここで折り返し、再びみなべ町へ。 工場見学のできる紀州梅千館に立ち寄り。 工場直売店では梅を使った製品ばかりが並んでます。 展示コーナーにはこんなものが。 150年前の梅干し.....展示する意味がよくわかりません。(^ […]
和歌山旅2010(その7)
再び和歌山へ。今回は和歌山県の西側。 こちら側のみなべ町や田辺市は梅の一大産地として知られています。 湯浅御坊道路 印南SAで1日10斤だけ売られている限定品「梅まるごとあんぱん」。 あんパンの中に南高梅がまるごと1個入 […]
和歌山旅2010(その6)
橋杭岩(はしぐいいわ)。獅子岩と同じように海の浸食によってできた奇岩群です。 入口にある時代の流れに取り残されたような雰囲気の土産物屋さん群は必見。(^_^;) 近くの弘法の湯へ立ち寄り。 入口にいたフナムシ。ざわざ […]
和歌山旅2010(その5)
朝方、激しい雷雨となっていましたが、宿を出発する頃には雨が上がり、次第に晴れ間が見えてきました。 串本町から北上し、古座川町へ。 今回の旅の目的のメイン!?と言っても過言ではない、こちらの個人所有の温泉へ。 幸い、オーナ […]
和歌山旅2010(その4)
道の駅「パーク七里御浜」へ。 隣接するスーパーで売られていたカツオとサバ。 なんと40円と72円! 信じられない安さ、さすが海の町。 続いて道の駅「紀宝町ウミガメ公園」へ。 施設がウミガメの形をしています。 紀宝町は全国 […]
和歌山旅2010(その3)
国道43号線をさらに南下し、尾鷲市へ。 何となく立ち寄った「夢古道おわせ」 尾鷲湾が見下ろせる高台にある入浴施設兼食事処です。 温泉ではなく、海洋深層水を使っているのだとか。 食事処は、地元のお母さん達が地域の旬の素材を […]