旅行・地域

旅行・地域
トロッコ列車(亀岡市、京都市)

トンネルが開通して使われなくなった旧山陰本線の一部を観光用鉄道として整備したもので、ディーゼル機関車が引くトロッコ列車に乗って、トロッコ嵯峨駅からトロッコ亀岡駅までの7.3kmの区間を約25分のんびりと走ります。 木製の […]

続きを読む
旅行・地域
新福菜館(京都市)

京都駅近くにある京都ラーメンのルーツのお店。 昭和の初期に創業したのでメニューも「ラーメン」ではなく「中華そば」となっています。濃~い醤油の黒いスープが特徴で、それでいて見た目から想像するほど濃い味ではありません。 麺よ […]

続きを読む
旅行・地域
丹波の黒豆(篠山市)

今年もこの季節がやってきました。 兵庫県篠山町で作られているの黒大豆「丹波黒」は、正月のおせち料理用の高級黒豆として使われています。 この黒大豆が成熟して黒豆になる前の段階、まだ青い枝豆の状態のものを塩茹でしたものがこれ […]

続きを読む
旅行・地域
東北旅2002冬

昨年に続き、冬の東北へ。冬はスキーか、温泉巡りが主になります。 秋田県仙北市にある乳頭温泉郷の大釜温泉。 奥にある孫六温泉。 冬期は除雪されないため、車の通行は不可。轍はスノーモービルのもの。温泉までは徒歩で行くことにな […]

続きを読む
旅行・地域
北海道旅2002秋2

再び秋の北海道へ。 この時期は美味しい生さんまが食べられます。北見発祥の回転寿司トリトン。 生さんま。 この頃は1皿2貫が120円、店で一番安いメニューでした。

続きを読む
バイク
北海道ツーリング2002秋

一度やってみたかった北海道弾丸ツーリングを決行。往路は舞鶴港から小樽港行きのフェリーを利用。船内2泊となりますが、小樽着が4:30と早朝のため、1日目一杯使えるのがメリット。

続きを読む
バイク
北海道ツーリング2002夏

毎年恒例の北海道ツーリング。今回は、新型XL650V Transalpをフェリーに積んで北海道へ。

続きを読む
旅行・地域
北海道旅2002初夏

帯広in帯広outでレンタカー旅へ。かねてから、のんびり浸かりたいと思っていた菅野温泉の湯治部に宿泊。   宿主は無愛想で有名でしたが、温泉はホンモノ。 明治から続いた歴史ある温泉宿は2008年に廃業。2014年に別経営 […]

続きを読む
旅行・地域
国道の終点(伊勢市)

三重県伊勢市の伊勢神宮の近くにある国道23号線の標識。国道標識は全国いたる所で見かけますが、「終点」の補助標識が付いているものは希。一つの国道に一つしかありません。

続きを読む
旅行・地域
パールロード(鳥羽市、志摩市)

パールロードは、三重県鳥羽市と志摩市(旧・志摩郡阿児町)を結ぶ全長23.8kmの有料道路です。リアス式海岸を見下ろしながら高台を駆け抜ける道路は走り甲斐があります。付近はバブル崩壊の影響を受けたものか、リゾート開発の途中で放置されたままになっている土地や私道が所々にあり、脇道にそれてそれらを探索してみたりするのもまたおもしろそうです。

続きを読む