2017年
北海道車中泊旅2017(その5)
西帯広駅近くの有楽町、東京じゃありません。 ジンギスカンのお店です。 メニューは、ジンギスカンとホルモン、うどん、野菜は玉ねぎのみと至ってシンプル。 値段が安いのと、店で食べるよりも肉を買って持ち帰る人の方が多いのが特徴 […]
北海道車中泊旅2017(その4)
小樽まで戻ってきました。 JR小樽駅。北海道旅を初めて数十年になりますが、実は来たのは初めて。 バイクや車だと来る機会がないのですよね。 駅のすぐ近くにある三角市場。 土地の形と屋根が三角なのが名前の由来の観光市場です。 […]
北海道車中泊旅2017(その3)
午前4時台の小樽。 ふだんは観光客で溢れているこの付近も早朝は人影もまばらです。 小樽運河を観光するにはいい時間帯かもしれませんが、今回はスルー。 国道229号線を走り、積丹方面へ。 余市のろうそく岩。高さは50mもある […]
北海道車中泊旅2017(その2)
旅レポートは一休みして、今回は「らべんだあ」ネタです。 3月の見学会で気づかなかった点等を紹介します。 同じ新日本海フェリーの敦賀~苫小牧航路の「すずらん」「すいせん」にあった、給湯器と立ち食い机が備わったカップ麺コーナ […]
北海道車中泊旅2017(その1)
後方のランプウェイから乗船。 積載する車両が多く、車両の乗船がはじまってからもかなりの時間待ちました。 ここのフェリー会社は、インターネットで事前に手続きを済ませ、e-チケットを印刷して持って行くと、フェリーターミナルの […]
北海道車中泊旅2017(その0)
関越道で新潟へ向かいます。 赤城高原SAのオリジナルキャラクター「からっ風ぷー次郎」。 群馬県のご当地キャラクター「ぐんまくん」よりもインパクトがあります。 新潟県魚沼市に入りました。 コシヒカリの産地は、見渡す限り田ん […]
太平洋フェリーに新造船情報が
太平洋フェリー株式会社が新造船を発注。 仙台~苫小牧航路に使われている「きたかみ」の代替船とのことです。 現行の「きたかみ」が就航したのが1989年ですから、ようやくという感じですね。 10数年前、先代「いしかり」のほう […]
スターダストレビューデビュー35周年スペシャルライブ
行ってきました、小田さん(元オフコースの)を見に...。 もちろん、スターダストレビューの曲もふだん聴いてますよ。 場所は、さいたまスーパーアリーナ。 1万9千人が集まったそうです。 ゲストは、小田和正、鈴木雅之、杉山清 […]
商船三井フェリー新造船「さんふらわあふらの」船内見学会5
「さんふらわあふらの」のパブリックスペースの紹介の続きです。 案内所近くの壁の後ろに貴重品ロッカーを発見。無料で利用できます。 一般のコインロッカーとは別に冷蔵機能付きのコインロッカーが新たに導入されています。利用料金は […]