バイク
XL650V Transalp GIVI製品

GIVI社は、ハードケースやスポイラースクリーン(ロングスクリーン)、エンジンガード等を製造・販売しているイタリアのパーツメーカーです。以前は、日本では主に「羽田ホンダ」が輸入販売をしていましたが、その後「DAYTONA」も参入、業販を始めたため、ちまたのバイク用品店で商品の陳列・値引きが見られるようになりました。

続きを読む
バイク
XL650V Transalpのオプションカタログ

XL650V Transalp(トランザルプ)が販売されていた頃に、海外のHONDAのWebサイトで公開されていたオプションカタログ(最終2007年版)です。メインスタンドを除けば、ウィンドウスクリーンやハードケース用ステーはアフターパーツメーカーの製品がバイク用品ショップで手に入りますし、それを除けば汎用品ばかりなので、あえて海外からオプション品を輸入購入する必要はありません。こちらの文章は英語なのでわかりやすいです。

続きを読む
その他
わるぼぼ

岐阜にて発見。土産物屋さんに並ぶ「さるぼぼ」に紛れてこんなのがいました。 かわいくない...。 〔さるぼぼ〕 飛騨地方の郷土人形で、赤い体に赤く丸い顔、赤い手足に、黒い頭巾と黒い腹掛け(金太郎ルック)をしており、「さる」 […]

続きを読む
旅行・地域
錦天満宮の鳥居(京都市)

京都市中京区にある錦市場の東の端に学問や商売繁盛の神が祭られた錦天満宮という神社があります。この神社の鳥居、なんと新京極通りの商店街に建っている両脇のビルの2階にのめり込んでいるのです。店の中に入ってみると、鳥居の先端が […]

続きを読む
旅行・地域
まるき(京都市)

京都錦市場の中にあるお店。本業は蕎麦屋ですが、人気があるのは蕎麦ではなく親子丼(\700)。実際、店内を見回してみると、ほとんどのお客さんが親子丼を食べています。具は鶏肉と葱のみで、ふわっとした卵に、軟らかい鶏肉、出汁が […]

続きを読む
バイク
XL650V Transalpのプレスリリース

XL650V Transalp(トランザルプ)が販売されていた頃に、海外のHONDAのホームページで公開されていた、600Vから650Vにフルモデルチェンジされたときのプレスリリースです。こちらも文章はドイツ語です。

続きを読む
バイク
XL650V Transalpのカタログ

海外のHONDAのWebサイトで公開されていたTRANSALP(650V)のカタログです。フルモデルチェンジされ、現行モデルが販売終了となってしまったので、購入を検討している方の参考になればと紹介ページを作ってみました。文章はドイツ語です。

続きを読む
旅行・地域
錦市場(京都市)

京都市の中央、四条通の隣筋の錦小路通りにある商店街。 全長400mほどの商店街には、細い路地には鮮魚や京野菜、漬け物、豆腐製品、総菜等々、いろいろな店が百数十も立ち並び、京料理のほとんどの食材がここで手に入ることから「京 […]

続きを読む
旅行・地域
三吉みたらし(京都市)

京都の太秦映画村の近くにあるみたらし団子専門店。 営業していないと団子屋さんとはわからない店構えをしているので、休みのときに見つけることはまず不可能でしょう。甘さ控えめのみたらし団子は1本70円。お客さんの希望により、き […]

続きを読む
その他
道案内は有料!?(京都市)

京都市内の太秦付近を歩いていると「道教えます無料」こんな軒を発見。 全国あちこち旅をしていて地元の人に道を尋ねることはよくあるものの、有料だったことはこれまで一度もありません。 この辺りでは有料が一般的なのでしょうか。

続きを読む