2021年
JR東日本、鉄道の日を記念した鉄道コンテナ型ハウスを期間限定発売
JR東日本は10月13日、乃村工藝社グループのスクエアと連携し、昭和60年代の貨物コンテナ「国鉄6000形コンテナ黄緑6号色」をほぼ実物大で再現したコンテナ型ハウス「マチハコトレイン」を鉄道グッズの公式通販サイト「JRE MALL」で発売しました。
宮崎カーフェリー、PCR検査キットの無料提供キャンペーンを実施
神戸(兵庫県)~宮崎(宮崎県)を航路とする宮崎カーフェリー株式会社は、8月3日より、フェリーの乗船を予約した人にPCR検査キットを無料で提供するキャンペーンを実施しています。
シルバーフェリー、新造船「シルバーブリーズ」の船内見学会の開催を予定
八戸(青森県)~苫小牧(北海道)を航路とする川崎近海汽船株式会社(シルバーフェリー)は4月23日、6月16日に同航路に就航予定の新造船「シルバーブリーズ」の見学会を開催することを公表しました。
マリックスラインの新造船「クイーンコーラルクロス」の客室・パブリックスペースのイメージ公開
鹿児島~薩南諸島~那覇間を航路とするフェリーを運航するマリックスライン株式会社は9月14日、2021年11月20日に就航する新造船「クリーンコーラルクロス」の客室とパブリックスペースのイメージ画像を公表しました。デザイン […]
シルバーフェリー、八戸~室蘭航路の年内休止を検討
北海道室蘭市は10月28日、室蘭と八戸(青森県)航路について、運航する川崎近海汽船(シルバーフェリー)が早ければ年内での休止を検討していることを明らかにしました。
晴海橋梁(東京都江東区、中央区)
豊洲地区(東京都江東区)と晴海地区(東京都中央区)を繋ぐ春海橋の横に錆び付いた橋があります。「晴海橋梁」や「晴海鉄道橋」と呼ばれる橋で、かつて東京都港湾局が運営する貨物輸送用の鉄道が走っていました。
名門大洋フェリーの新造船「フェリーきょうと」進水
5月13日に三菱重工業下関造船所において、大阪南港(大阪府)~北九州(福岡県)を航路とする名門大洋フェリー株式会社が2021年から2022年にかけて就航させる新造船のうち、2021年12月中旬に就航予定の1番船の命名・進水式が行われました。
宮崎カーフェリーの新造船「フェリーたかちほ」進水
広島県尾道市にある内海造船因島工場において10月20日、神戸港~宮崎港を航路とする宮崎カーフェリー株式会社が2022年に就航させる新造船2隻のうち、2022年4月15日に就航予定の1番船の命名・進水式が行われました。船名は「フェリーたかちほ」。
小樽商工会議所、ニトリの支援を受け「オタモイ遊園地」跡の再開発へ向けた調査を実施
昭和初期に道内屈指の行楽地として賑わった「オタモイ遊園地」の跡地の再開発を検討する小樽商工会議所は、今年3月に家具・インテリア製造の小売業大手のニトリから寄付を受けた5千万円の調査費を活用して現地調査や勉強会を実施。9月下旬には現地視察も行われました。