島国日本では、船は重要な移動・輸送手段となっています。人や車両、貨物を運ぶ船をフェリーといい、かつては、旅客定員の大半は雑魚寝スタイルで寝る相部屋が主流でしたが、最近では個室主体のフェリーが増え、海上の動くホテルとも言われています。
車やバイク旅だと、フェリーに乗船している間は休憩ができ、長距離フェリーになると一晩寝ることもできます。移動しながら休息がとれ、時間を有益に使えることから、旅に出る際は積極的に利用しています。
ここでは、これまでに乗船したフェリーの概要を紹介しています。
近年、フェリー会社のWebサイトにおいても、船内の様子を紹介するページが充実し、当Webサイトと重複する内容もありますが、こちらは利用者目線で紹介していますので、参考になれば幸いです。
JAF、苫小牧で太平洋フェリー「いしかり」の船内見学会を予定
2025年8月27日
新日本海フェリーの新造船「けやき」、11月14日に就航を予定
2025年8月8日