味噌だれ焼きそば(東松山市)
やきとりの町、東松山市へ。 やきとりといっても、鶏肉ではなく豚のカシラ肉を使ったもので、辛みのある味噌だれをつけて食べるのがこの地域のやきとりの特徴です。 今回の目的は、この味噌だれを使った焼きそば。 地元商工会が発案し […]
小田和正の音楽特番「風のようにうたが流れていた」3月29日放送決定
昨年度、放送が見送られた元オフコースの小田和正の音楽番組「クリスマスの約束2018」の代替番組の放送が決定しました。 2019年3月30日(金)の00:20~01:50(29日の深夜)に「風のようにうたが流れていた」とし […]
吉本新喜劇の辻本茂雄座長、2月で勇退
吉本新喜劇は2月4日、大阪市内で会見を開き、吉本結成60周年となる今年3月1日に、世代交代及び新体制を発足させると発表しました。 現在の6座長制から、4座長と次期座長候補の4リーダーを加えた体制に移行し、1999年から2 […]
太平洋フェリー新造船「きたかみ」船内見学会1
23日、横浜港大さん橋国際客船ターミナルで、25日に苫小牧~仙台航路に就航する太平洋フェリーの新造船「きたかみ」の見学会が開催されました。
上諏訪温泉へ~味噌~
長野県は味噌造りも盛んで、信州味噌として知られています。 神州一味噌の会社は、先日紹介した「真澄」の宮坂醸造株式会社の食品事業部門が分社化したもの。 タケヤ味噌で知られる竹屋も諏訪市発祥です。 工場の傍らに […]
上諏訪温泉へ~酒蔵めぐり~
長野県は、酒蔵数が全国で2番目に多く、諏訪市内にも国道20号線(甲州街道)沿いの500mの間に「真澄」「舞姫」「麗人」「本金」「横笛」の5軒の酒蔵(諏訪五蔵)が並びます。 真澄(宮坂醸造)。 舞姫 麗人(麗人酒造) 本金 […]
上諏訪温泉へ~温泉~
上諏訪は、全国でも数少ない自宅に温泉が引ける温泉地でもあります。 町を歩いていると、敷地内に大きな温泉タンクのある民家があちことで見られます。 毎分1.8リットル当たり2ヶ月で約24,000円。 これに温泉下水道使用料に […]
上諏訪温泉へ~信州諏訪みそ天丼~
長野県諏訪市で地域振興を目的に2005年からはじまったご当地グルメ「信州諏訪みそ天丼」。 天丼の汁の代わりに味噌だれがかかったイメージの丼です。 諏訪産の味噌と長野県産の食材を1品以上使用していることが条件とされていて、 […]