旅行・地域

旅行・地域
京都の桜3(京都市)

昨日(04/12)の府立植物園。 大枝垂れ桜は見事に落花。桜林の枝垂れ桜が満開でした。 ○京都府立植物園 ・京都市左京区(地下鉄北山駅を出てすぐ) ・開演時間 9:00~17:00 ・入館料 \200 ・退場時、入場券に […]

続きを読む
旅行・地域
京都の桜2(京都市)

昨日(04/12)の上賀茂神社。 御所桜はすっかり終わっていますが、芝生の大枝垂桜が満開でした。 ○上賀茂神社 ・京都市北区 ・JR京都駅からバスで約30分

続きを読む
旅行・地域
京都の桜(京都市)

昨日(04/12)の平野神社。 桜園の桜は花が散り、本殿前のしだれ桜のみ満開でした。 ○平野神社 ・京都市北区(JR京都駅から市バスで約35分) ・拝観時間 6:00~17:00(ライトアップ(~22:00)は中下旬まで […]

続きを読む
その他
車窓(下呂市)

飛騨金山駅の改札口を出て、ふと前を見ると家の壁に軽自動車が突っ込んでいるようなオブジェ!?を相方が発見。 車体の後部を切って壁に貼り付けているのだろうと近づいて見てみると.....なんと、車体は建物の中まで続いていて、壁 […]

続きを読む
旅行・地域
錦天満宮の鳥居(京都市)

京都市中京区にある錦市場の東の端に学問や商売繁盛の神が祭られた錦天満宮という神社があります。この神社の鳥居、なんと新京極通りの商店街に建っている両脇のビルの2階にのめり込んでいるのです。店の中に入ってみると、鳥居の先端が […]

続きを読む
旅行・地域
まるき(京都市)

京都錦市場の中にあるお店。本業は蕎麦屋ですが、人気があるのは蕎麦ではなく親子丼(\700)。実際、店内を見回してみると、ほとんどのお客さんが親子丼を食べています。具は鶏肉と葱のみで、ふわっとした卵に、軟らかい鶏肉、出汁が […]

続きを読む
旅行・地域
錦市場(京都市)

京都市の中央、四条通の隣筋の錦小路通りにある商店街。 全長400mほどの商店街には、細い路地には鮮魚や京野菜、漬け物、豆腐製品、総菜等々、いろいろな店が百数十も立ち並び、京料理のほとんどの食材がここで手に入ることから「京 […]

続きを読む
旅行・地域
三吉みたらし(京都市)

京都の太秦映画村の近くにあるみたらし団子専門店。 営業していないと団子屋さんとはわからない店構えをしているので、休みのときに見つけることはまず不可能でしょう。甘さ控えめのみたらし団子は1本70円。お客さんの希望により、き […]

続きを読む
その他
道案内は有料!?(京都市)

京都市内の太秦付近を歩いていると「道教えます無料」こんな軒を発見。 全国あちこち旅をしていて地元の人に道を尋ねることはよくあるものの、有料だったことはこれまで一度もありません。 この辺りでは有料が一般的なのでしょうか。

続きを読む
旅行・地域
とようけ茶屋2(京都市)

こちらは「豆腐膳」¥1050。湯豆腐をメインに寄せ豆腐、黒豆湯葉、甘湯葉、ひろうす(写真は品切れのためふくだわら)等の小鉢が数種類と酢の物、漬け物、ご飯がつきます。小鉢はすべて豆腐料理で豆腐ずくしといった感じです。 落ち […]

続きを読む