フェリー
シルバーフェリー、2021年6月に新造船「シルバーブリーズ」の就航を予定

八戸(青森県)~苫小牧(北海道)を航路とする川崎近海汽船株式会社(シルバーフェリー)は12月23日、現行の「べにりあ」の代替船として、内田造船瀬戸田工場で建造している新造船を2021年6月より就航させることを公表しました。

続きを読む
フェリー
東京九州フェリーの新造船「それいゆ」進水、Webサイトも開設

三菱重工業株式会社長崎造船所で12月23日、東京九州フェリー株式会社が来年7月に開設する、横須賀(神奈川県)~新門司(福岡県)航路向けの新造船第二船の命名・進水式が行われました。

続きを読む
フェリー
新日本海フェリー、新造船「はまゆう」を2021年3月から舞鶴・敦賀~小樽・苫小牧航路で運航

新日本海フェリー株式会社は12月4日、横須賀(神奈川県)~新門司(福岡県)航路向けの新造船「はまゆう」を2021年以降、新日本海フェリーの一部航路(舞鶴・敦賀~小樽・苫小牧間)で運航することを公表しました。

続きを読む
旅行・地域
調布飛行場(調布市)

調布飛行場は、1939年(昭和14年)に当時の東京府が、畑や山林を半ば強制的に買い上げ建設に着手、1941年(昭和16年)に公共用飛行場「東京調布飛行場」として開設されました。基礎工事には府中刑務所の受刑者等が動員されたそうです。

続きを読む
フェリー
横須賀~北九州のフェリー新航路開設に港湾事業者らが反発

来年7月に開設が予定されている、横須賀市(神奈川県)と北九州市(福岡県)を結ぶ東京九州フェリー株式会社の定期航路の新規開設について、港全体を自動車輸出に使ってきた港湾事業者が、フェリーターミナルの建設などで荷さばき地の一部が使用できなくなる等を理由として反発、市全体のプラスを考え航路開設を進める横須賀市と対立状態が続いているとのこと。

続きを読む
旅行・地域
厚木基地への軍用引込線跡(大和市)

相鉄本線相模大塚駅(神奈川県大和市)から少し海老名側に進んだあたりから分岐する線路は、厚木基地(厚木海軍飛行場)への軍用引込線(約800m)で、鉄道を利用して基地内に航空燃料を輸送するために使われていたものでした。

続きを読む
フェリー
熊本県、日本初のフェリーカードを作成

本県は11月6日(金)、天草地域に航路を有するフェリー等の「フェリーカード」を同日から配布することを公表しました。

続きを読む
その他
西武鉄道、ドラえもん50周年を記念したラッピング電車を運行

西武鉄道株式会社では、10月8日からドラえもんラッピング電車「DORAEMON GO!」を運行しています。

続きを読む
旅行・地域
金時公園公衆トイレ~仙石原前哨基地~(足柄下郡箱根町)

箱根のとある山の登山口にてエヴァンゲリオン仕様のトイレに遭遇しました。箱根町では、地域活性化に繋げることを目的にエヴァンゲリオンとコラボレーションした公用車のラッピングや原付ナンバープレートの導入等に取り組んでいるそうです。

続きを読む
その他
JR北海道日高本線の鵡川~日高間、2021年4月1日で廃止

JR北海道と日高本線沿線の7つの町(むかわ町、日高町、平取町、新冠町、新ひだか町、浦河町、様似町)は、23日、同線鵡川駅から様似駅までに区間(116キロメートル)を2021年4月1日に廃止し、路線バスに転換することについて最終合意しました。

続きを読む