観る
サケあみおこし見学ツアーでサケ漁・水揚げを見学2
2021年5月22日
ウトロ港で我々を待っていたのは、なんと観光バス。バスに乗り込むと出発。トイレ休憩の「道の駅うとろ・シエリトク」を経由し、ウトロ漁港人工地盤へ。
サケあみおこし見学ツアーでサケ漁・水揚げを見学1
2021年5月22日
斜里町の東端にあるウトロで水産業を通じた地域振興を目指す「ウトロ地域マリンビジョン協議会」では、秋サケ漁の様子を観光船から間近で見学する「サケあみおこし見学ツアー」を「鮭、日本一のまち」PRの一環として、ここ何年か毎年開催しています。
海上観光船でオタモイへ
2021年5月21日
小樽観光振興公社が運航する小樽海上観光船は、小樽港第3埠頭~祝津港の祝津航路と、祝津港を出発しオタモイ海岸で折り返して戻ってくるオタモイ航路の2コースがあります。今回は、陸路からの到達が困難となっている、オタモイ海岸を海上から観てみようとオタモイ航路に乗船。
幻の橋 タウシュベツ橋梁
2021年5月20日
糠平湖を挟んだ国道273号線の反対側に古代ローマの水道橋を思わせるようなコンクリート製のアーチ橋があります。タウシュベツ川に架かるこのタウシュベツ橋梁は、旧国鉄士幌線(帯広~十勝三股)の鉄道橋として1937年に建設されたものです。